映画って人生!

宮﨑あおいさんを応援します

第21回「戦端」

第21回「戦端」
待望の嫡男誕生で勢いに乗る秀吉は、北条氏政に上洛するよう迫る。秀吉に臣従すべきという家康の勧めにも耳を貸そうとしない氏政は、逆に秀吉に真田が治める沼田をよこせと条件を突きつける。この解決のために三成らの考える徳川、北条、真田の話合で決めるという案に信繁が深く関わることになる。父昌幸を説得し応じない場合父に代わり自らが参加することになる沼田を巡るすざましい駆け引きのなかで苦悩する信繁の行動が描かれる。
家康と氏政の会談は、ここに秀吉がいれば激怒したであろうと思われるほどに生々しいやりとりで、迫力のある内野家康、高嶋氏政の演技に魅入る。
三成の北条攻略、利休の取り扱いなどこれから先の動きを暗示させるとともに秀吉の後継者問題にも言及し、当面解決すべき北条の上洛拒否問題そしてこれから問題化してくる問題が交差しながらうまく物語が進展しこの時代を俯瞰的に観るドラマになっている。
 
○北条の上洛拒否イメージ 1
聚楽第。三成が北条の上洛拒否を秀吉に報告。「困ったものだ」と家康。秀吉は家康に氏政の人なりを聞き「撃ち滅ぼすか」と。三成は「今は力を養う時期、残すは関東と奥羽のみ。じっくり腰を据え掛かっては」と進言する。三成は兵站がわかる人だからこそ出てきた案。九州征伐にみるように彼の作戦構想は規模が大きい、すばらしい戦略家だ。
家康は「北条など敵にあらず、放っておいても頭を下げてくる」と進言するも秀吉は「早く天下を統一したい」と焦りをあらわにし「佐吉、北条攻めじゃ」と指示。三成は秀吉が早期北条攻めに拘るのは利休の入れ智恵だと見ており、「利休は秀吉の喜ぶことしか言わない。当面戦準備だ、時間がかかるからもう一度上洛を促す書面を出す」という。三成の判断は的確で、こと軍事にかかわる重大な政策に利休が絡んでくるようでは政権は危ういと判断。利休追放に三成が大きく関わってくるのでは?
 
このようななかで豊臣家では、寧、茶々ら女衆が捨を話題にして「誰に似ているか」、「茶々の手首が痛む」という話が弾むが、茶々が母親としての蘊蓄を話し始めると場は白けなんとなくお互いにけん制している空気が感じられる。イメージ 2また、家康のところでは「茶々は子を産んで自信をつけた。世継ぎの火種になるのが秀次様だ。殿下を継ぐのは己だと思うていたはず心穏やかではなかろう」などときな臭い話がでている。
秀次本人は“きり”を捕まえて「お捨が生まれてほっとしている。私は跡継ぎの器でない。お捨が元服までは気張らねばと思うている。お叔父がいなければただの人じゃ。風車、お捨にやってくれ、あれほど楽しげな叔父上をみたことがない」と本心を語っており、自分の立ち位置をしっかり持っている。
きりは信繁の「秀次様の側室にでもなったら」の発言に大反発、このふたりにも暗雲(対立)に見舞われている。
 
・稲はまだ真田家になじめないようで、今日は食べ物の味のことで信幸ともめている。信幸も本田忠勝の手前稲には文句が言えぬ(ここにも対立が)。さっそく忠勝がやってきて、ふたりでなにやら話し合うという塩梅。しかし忠勝は「婿どの、くれぐれも稲のこと頼みます。日の本中探しても滅多におらん、お主にもそうなって欲しい」と言うありさま。おばばの体調不良で見せる先妻こうの優しさは、この家には必要な人で信幸の判断待ち(側室)かな? 
 
○家康の北条説得
氏政が狩りから「随分と獲物があったぞ」とご機嫌で帰ってくると、江雪斎が「本田正信が近くまで来ていて話したいことがある」と伝える。「家康から大事な言付けを預かっているが本人が来なければ」とばかにしたような物言いをしているところに家康本人がやってきて、ちょっとばつの悪い会談に。
イメージ 3 
「相模守殿」「なんと、これはこれは徳川殿」と挨拶早々に「あらかじめ断っておく。わしは秀吉に従わん」と氏政。「ここだけの話、いつまでも秀吉の下に付こうとは思うていない、いまことを起しても勝ち目がない。秀吉はいまや天下統一に王手をかけている。長い物に撒かれるというのは卑怯者の方便ではない。生き延びるための智恵と思われよ」と家康は説得を試みる。「なぜ、わしを説き伏せる」「徳川と北条は長年敵となり味方となり複雑怪奇な仲、今は長年の戦友達と思うている。これからも関東の覇者としてご健在であってほしい。偽りはない。上洛して形だけでも秀吉に頭を下げる。形だけであとは何も変わらん。北条の家と領地を守るために。それでも上洛を拒むならば、われらの間も考えねばならない、氏直に貸した娘を返してもらう」と家康の説得最後通告。これに「上洛のことは持ち帰って考えることにする。しかしこれだけは誓っておく。いずれ秀吉を倒す」と氏政。「心してかかられよ、さもなければ北条は滅ぶ」と家康。
 
「殿の誠心誠意の御忠告、氏政様も心にしみたでしょうな、偽りはないのでしょうか」と言う正信に「もっと素直にならんか。北条には滅んでもらったほうがどれだけ助かるか。しかし、心底救ってやりたくなった。たまには為にならんことをしてみたいのう。どうでるかのう」と本音を漏らす家康。共に秀吉が嫌いな者同士、伝統のある家を潰すことに堪えられない。家康、利だけでは動かない大きいところを見せる。
・氏政は氏直に上洛することを秀吉に伝えるよう指示する。「様子を見るだけだ、当方の望みを伝えよ、沼田を真田から取り戻すことが条件だ」。
 
○沼田帰属問題の決着は北条、真田、徳川の話合で。
北条の真田から沼田を寄越せの要求を聞いた三成は「むしろ好都合、沼田を真田から取り上げ北条に渡す。采配を殿下が行うのは天下総無事令を行うにかなっている」と秀吉に進言するが「真田が納得しないだろう」と秀吉。
部屋に帰った三成は「北条攻めは取りやめだ」と吉継に。信繁に北条の言い分を伝えるが「父が納得しない」と反論。「そこで安房守を京に召し出すことにした」「お主が諭せ、すべては戦を起こさぬため」と三成。
イメージ 4 
・昌幸は上洛要請の文を見て行かねばなるまい。京の屋敷が出来ておるころだ。隠し扉を方々に作らせた。関白殿に子が出来て動きがおかしくなった。やっと面白くなってきた」と上洛を決意。信幸は「ここにいると息が詰まる(妻のこともあり)」と父と一緒に行きたがるが、「ばか、家を守れ」と押しとどめられる。薫には「京に行けるぞ」と喜ばせるが、「いずれ秀吉は奥方を京に呼ぶことになろうから、まあ、人質だ」というと行きたがらない。「我慢せい」と言うがどうなりますか。これだけはどうにもならない昌幸。()
 
・上京した昌幸を訪ねた信繁、イメージ 5
昌幸の「何でわしは京にきたのか」に、「北条が沼田を渡さないと上洛しないこと」を伝えると、「沼田を北条を渡せるわけがない。そんなことでやってきたのか。冗談言うな」と激しい怒り。出浦が「源次郎が困っているではないか」と信繁を擁護するが「北条には力で攻める」と強硬姿勢を貫く。信繁はとりつくしまがない。
 
・三成はこのことを読んでいたようで驚きもしない。「打開策として北条と真田を殿下の前で話させるのはどうか、戦ではない話合で落着させるその上で沼田を収めるのは真田か北条かは殿下が決める」と吉継が打開案を出すと秀吉はこれに乗る。家康もこれに参加することになる。
信繁はこの案の説得にさっそく父のもとに赴く。「氏政は来るのか」と問う父に「これが新しい国のやり方、氏政と殿下の前で渡り合って欲しい」と訴える。「戦なら受けて立つより他にない」と言う出浦に押され「会うこと」を受け入れる。
 
・氏政は「真田とじかに話せと言うてきた、秀吉の言うなりにはならん。わしが上るのは沼田を獲るためだ、順序が逆だ」と上洛を拒否。そこで、氏直は「これでは戦になる」と江雪斎に「お主は秀吉と戦ったら負けると思うか」と問うと「負けぬとしても大変な痛手を被る、私が名代として京に上りましょう。真田と渡り合い取り戻します」と言い、江雪斎の参加が決まる。
 
・家康は「氏政、大人しく上洛すればいいものを沼田、沼田と、喉にささった骨だ」と毒づき、交渉には正信が参加することに。
 
・「家康も氏政の来ない」と聞いた昌幸の激しい怒り。「氏政のいない会議に出ていけるか、わしも降りる」と言うが、「これは好機かも知れん、一人の兵も失わず沼田を守り抜ける」と出浦が上洛を促す。
 
三成は「今は北条と戦うときでない。これでは大戦になる、折角の総無事令が台無しになる。その先には何がある、大名が戦い合い乱世に逆もどりになる」と嘆く。「今一度父親を説き伏せろ、親父が出てこないならおまえが代わりを務めよ」と吉継。信繁は「それだけは・・」と反対するが、「戦を避けるためだ」と三成が強硬に押し切る。
 
交渉部屋にはすでの江雪斎が着席しており、信繁が席につき厳しい空気のなかで待つなかに正信がやってきて挨拶を交わす。信繁は席を外して隠れ部屋にいる昌幸のもとに。「お前がやれ、ここへ来て実力をつけている。徳川を味方につけろ、決して沼田を北条に渡すな、これがわしの戦さだ」と昌幸は策を授ける。徳川の与力である昌幸にとっては当然の策。「ここで信繁が負けたとしても俺の知ったことか」と徳川のせいにする昌幸の心意気。
 
「本日はよろしく」と温泉の話など持ちまえの人なつっこさを発揮し、弁舌さわやかな信繁、相手を落とすことができるか、さあどうでるか。
秀吉の「関白太政大臣豊臣の秀吉であるぞ」で、真田、北条、徳川の代表者、江雪斎、信繁、正信による沼田をいずれの所領とするかを巡る論戦が開始されることになったが、さあ、結果はどうなるか。三成のいう新しい戦い、戦闘に代わる論戦、楽しみです。

記事1 20160530
真田丸」第7話視聴率16・8% 信繁、秀吉と父の間で板挟み…