映画って人生!

宮﨑あおいさんを応援します

第3回「おとわ危機一髪」

おとわは人質として駿河に赴くが、おとわの機転で今川義元の許しを得て帰還。おとわのどこまでもピュアで闊達、機転が利く性格が改めて浮き彫りになる展開、「世は諸行無常」と「成せば成る」で頑張るがテーマでした。
おとわ:新井美羽ちゃんのお転婆ぶりが楽しいですね。この性格は女城主となる人生への大きな布石でしょう。そしてなによりもおとわにとって大きな収穫は今川氏の面々、寿挂尼、義元、雪斎、佐名、瀬名(のちの築山殿)、龍王丸(のちの今氏真)の面識を得たこと。
これは今後の物語に広がりと深みをあたえますね!!歴史上無名の人物にスポットを当てた大河作品と侮るなかれ、語られることの少ない家康の若き頃の話もでてくるでしょうし、面白くなるでしょう。
おとわは、龍王丸との縁談はなしがあってもよかった!()そして、今日は義元が遂に話ました、「あれもうまく使わねばのう」と胡散臭そうで不気味なつぶやきでした。()
駿河の街、今川氏の館など「この時代の背景・暮らし」を見るのも楽しみで、おとわが駿河の街を見て驚くように、驚いています。(#^.^#)
*******
○おとわ、「誰の嫁にもならぬ」
・父謀反のかどで今川に命を狙われる亀之丞は逃亡し、そこで今川氏は亀之丞の代わりに家老の政直の嫡男鶴丸をおとわの婿に向かえるよう命じてきまイメージ 7した。その話を反故にしようとおとわは「出家すれば誰の嫁にもならずにすむ」と自ら剃髪するという暴挙に出るのでした。娘の不格好な姿を見た父直盛はただ唖然とするばかり。
・井伊家の居舘にやってきた政直はおとわの姿に疑義を感じ「姫は本気で夫婦約束する気があるのか」と直盛に迫ります。直盛は「これは井伊の意志でない。断じて鶴丸を迎える」と答えるが、おとわは「鶴はそなたのしたことで辛い思いをしておる。そなたのしたことを恥じておった」と言い返す。政直はこれを聞いて「夫婦約束などとても無理だ」と言い残し帰ってしまいます。
母千賀は「井伊家を潰さないためには下知に従うしかないのに、どうしてわからぬか」と激しくおとわを叱責するのでした。おとわは「和尚さんが答えはひとつ・・」と言い訳をしますが千賀の怒りに押され口を閉ざすのでした。
○今川、おとわの人質要求
・おとわの出家騒動は政直によって直ちに今川氏の知るところとなる。業を煮やした今川氏義元は、早馬で、おとわを人質として差し出すよう直盛に厳命「背けば成敗する」と伝えてきました。
これを聞いた直平が「戦しかあるまい。人質を渡すぐらいなら戦しかない。ひとり娘が人質に取られても平気なのか」と直盛に厳しく迫る。直盛は「人質を出さねば直ちに成敗すると書いてある。井伊が潰される」と書状を翳して応じる。直平は「おとわを佐名と同じ目にあってもよいのか。腰抜けが」と刀を抜いて直盛に迫るのでした。
・おとわは、あまりの成り行きに龍潭寺の井戸端で泣いていると、そこで南渓和尚がやってきて“おとわ”の話を聞き「おとわが人質に行かねばお家が取つぶしになり、行けば大叔父様が挙兵して取つぶしになるか。どちらにしても取つぶしになるか」と他人事のように話すのでした。おとわは「和尚さんが答えはひとつではないというたからこうなってしもうた」と抗議します。すると和尚は「それはおとわの出した答えがお粗末であったからだ」と言うのでおとわは大声を上げて泣くのでした。イメージ 8
・南渓は直盛夫婦のもとを訪ね「いっそうのことおとわの出家を今川に認めてもらってはと思う。今川氏が怒っているのは、おとわが出家したからではなく、井伊家が言うことを聞かないからだ。今川はおとわが出家するという意味を見落としている。おとわが出家することは井伊家が家督を失うということだから今川氏の思いのまま当主を選んでよいと言うことを理解してもらえば、出家でもいいのではと言うてくるのでは」と意見を言い「ほとぼりが冷めたら還俗させればよいことだ」と助言します。
この助言でおとわは表向きはおとなしく駿府に行きその裏で南渓の作戦を続けることになります。
○南渓、おとわの出家に奔走
南渓がおとわを呼び「駿府の寺で雪斎殿に会うことになった。同じ宗門の先達で太子様の学問の師であり軍師でもある。大原雪斎様を口説き落とせば勝ったも同然じゃ」と伝えるとおとわが「関口の佐名様はどのようはお人じゃ。佐馬助叔父様に駿府に行くならご挨拶しておいたほうが良いと言われた。佐名様は和尚さんの妹で人質に出されたという。なぜ皆は口にせぬ」と佐名のことを持ち出すと南渓は「みなは頭が上がらぬからだ」と答えます。
イメージ 1・一足先に出た南渓の跡を追い、おとわは今川氏人質として馬之助と乳母たけとともに、和尚さんの話ですぐ井伊谷に帰れると、のんきに駿府に出発するのでした。
その頃、直平が鶴丸を拉致して消えます。直盛は「このことが駿河に伝わればおとわの命が危ない」とすぐに直平の館のある川名に向かう。この御爺ちゃん、おもしろく描かれていますね。()
・おとわは駿河の賑わいに見物しながら人質として来ていることを忘れてはしゃぐのでした。駿河の街の賑わいにびっくりでしたね。美術さんの頑張りイメージ 9に感謝です。(#^.^#)
おとわが、今川氏の重臣関口氏の館に着くと、蹴鞠をしている不愛想な瀬名(のちの築山殿)に出会います。瀬名は「蹴鞠がうまくなれば龍王丸(のちの今川氏真)の妻になることができ、今川を手に入れることができる」と話イメージ 2し掛けます。「そなたがそうか」とそこに、うつくしい佐名がやってきますが、おとわにはきれいな人だが不愛想でさびそうな人に思われるのでした。
乳母の“たけ”に佐名のことを尋ねると「今川に人質として送られた佐名は今川義元の御手付きとなり、飽きたら雑巾のように捨てられたのです。こんなことは分っていたのに井伊は差しだしたのです。だから、井伊家を憎むなと言ってもそれは難しい」と話して聞かせます。これを涙を出しながら聞いたおとわは「お手つきというは鬼ごっこでお手つきすることか。お手つきなど一度でいい、鬼はそれで交代じゃ」と屈託なく言うのでした。たけはおとわのあまりの純粋さに「おとわを守り、決して佐名のようにしてはならぬ」と心に決めるのでした。
・南渓はさっそく駿府臨済寺で雪斎に会う。南渓は「おとわが出家しても人質になっても井伊家の家督は消滅するから、人質ではなく出家させることで免じて欲しい」と義元への口利きを願い出ます。そして「今川氏は東に北条、西に三河という火種を抱えており三河に近い井伊家にさらなる恨みを抱かせるのは得策でない。井伊家にはすぐに挙兵すると息巻くものもいる。井伊には人質をことさらに忌嫌うものがいる。佐名のことは今もって尾を引いている」と井伊家に不穏な動きがあることを申し添えます。これを聞いた雪斎は「人質にとっておけと言うと思うが」と言いながら引き受けます。
イメージ 11
・おとわが関口館の前で南渓を待っていると、南渓がやってきて、佐名への手紙を、お前から佐名叔母様に頼んで欲しいのだと、渡されます。おとわは預かっていた文をさっそく佐名に「寿挂尼様に渡して欲しい」と渡すと、目を通し「ようわれにこのようなことが頼めたものだ。恥を知れと伝えよ!」と破ってしまいます。
このことを南渓に伝えると「怒るということは心が揺れている証拠。きっと寿挂尼様に取りなしてくれよう」と楽観顔をするのでした。おとわが「雪斎に断られたのですか?」と問うと「答えはひとつとは限らない。道も一本とは限らぬ。こちらが行き止まりならあちらを行けばいい」と答えるので「あちらがだめならどうする」と聞くと「この世は諸行無常じゃ、明日は何があるかわからない。太守様がお倒れになるかも知れんし、今川館が燃えて落ちるかも知れぬ」と答えるのですが、南渓の策は全て失敗したのでした。おとわはこのことを感じ取っていました。

・川名に着いた直盛は鶴丸を拉致した直平を激しく非難します。直平は「政直は好き勝手なことをしている。政直を抑えにはこの方法しかない!」と言い返す。すると鶴丸が「俺だけなら見捨てられるだけだ、弟もさらった方がいい」と申し出ます。直盛は行き場に困惑します。

○おとわ、義元に「人質免除」を願い出るイメージ 3
・おとわの人質にゆく朝、今川館の門前で今川の役人と政直の出迎えを受け、ここからは政直の案内で今川館の部屋に通され、義元との面会の時を待っていると「鶴丸が直平によって拉致された」という報せが入り、おとわは「なんとかせねばな、われが起こしたこと」と考えるのでした。政直はこれを義元の耳に入れようとするが義元は能の稽古中で待たされている。そこに雪斎がやってきて「わしでよければ話を伺うが」と。おとわは次々とピンチに見舞われますが運もついてる。「諸行無常」です!
イメージ 4
・おとわのところに春挂尼がやってきて「そなたがおとわか。大府がお出ましになるまで時間がある、蹴鞠でも見るか」と誘われます。浅丘さんの声が若々しい。そこでは瀬名が蹴鞠の準備をしていて、春挂尼は「あれは蹴鞠に入りたがる。蹴鞠に勝って龍王丸の妻にしてもろうと意気込んでいるのじゃ。龍王丸に勝てば何でも望みどおり褒美がもらえる」と話す。これを聞いたおとわが「勝負をしたいのですが、どうすれば勝てるのですか」と問う。「長く蹴り続ければそれでよい」と聞いて、勝負に挑むことにします。
瀬名と龍王丸の試合を、おとわが飛び出して勝負を願いでます。これしかないというおとわの決心です。
合図とともにふたりは鞠を蹴り始めるが龍王丸の鞠は高く上がるが、おとわの蹴った鞠は方向が定まらない。なんともおもしろいおとわの蹴鞠ですね。()それでも蹴り続けて、とんでもないところに鞠が行ってしまいこれをイメージ 5追っかけているときに転び頭巾がとれて珍妙な頭が丸出しになり、みんなの笑いを誘いますが、それでも諦めず再戦に挑んでいく。
寿挂尼はこれを興味深く見ていると、そこに政直と雪斎がやって来る。「褒美が欲しいようです。何度もこうやって挑んでいく」という寿挂尼のことばに、雪斎は足に傷をつけながらも「もう一戦、もう一戦」と龍王丸に挑むおとわの姿を見るのでした。
イメージ 10ついに龍王丸の鞠が先に落下する。座り込んで息をする竜王丸に、おとわが近づき「褒美をくだされ、褒美をくだされ」と褒美をねだります。おとわは転ばされますが「わ~」と声を上げて龍王丸にくらいつき押し倒してしまう。龍王丸から引き離されながら「褒美がないと井伊家は潰れてしまう」と声を振り絞って懇願します。おとわの一途な思いが伝わってきます。すこしくどいですね!!
そこに能の稽古を終えた義元が現れ、あわてて平伏したおとわは義元に促されて頭を上げると「竜王丸さまに勝ちました。ご褒美をいただきたくおとりなしを願いまする」と懇願するのでした。
龍王丸が「おとわが勝までやめない、卑怯者だ!」と訴えるが、義元に「望みは何か」と聞かれたおとわは「井伊谷に帰して欲しいのです」と願い出る。雪斎が「粘り腰のいい戦いをしていたので褒美を取らせてはどうでしょう」と申し添えます。寿挂尼も「龍王丸も見本を示さなければなりますまい」と言い添える。義元は扇をおとわの方に差し向け“さっ”と払う「褒美を取らせる。去ってよいとの知らせだ」の声。おとわの願いは聞き入れられた瞬間でした。ここでの物言わぬ義元の演技、おもしろいですね!!
○おとわの帰還
・にこにこして戻って来たおとわは南渓に「出家を持って本領安堵とする」という書状を見せます。あとわは「明日は何が起こるかわからない。諸行無常です」と喜びを露わにします。これを見て南渓は涙を流して喜ぶのでした。南渓の涙は初めてでしたね。
一方雪斎は義元を訪ね「仕置きが過ぎて謀反が起こっては元も子もないので褒美をお願いしました」と義元に申し開きをする。義元は「井伊家には三河攻めで働いてもらおう。しかしあれもうまく使わねばのう」と胡散臭そうに嘯くのでした。そして南渓は寿挂尼にとりなしてくれた佐名のもとへと礼にイメージ 6赴きます。佐名な「なんのことでしょうか」ととぼけます。南渓が「そちはいつも井伊を救ってくれるのう」と頭を下げて礼を言うと「二度とこないでください、兄上」と佐名が応じるのでした。
こうしておとわは持ち前の「勇気と機転」で無事井伊谷に帰還することになりました。馬上のおとわを迎える直盛はしっかりおとわを抱き締めて喜ぶのでした。 つづく。
                                    *******
記事1 20170123
NHK「直虎」おとわ出家を望み今川館へ14・3%
記念のために、
イメージ 12