映画って人生!

宮﨑あおいさんを応援します

第9回「桶狭間に死す」

桶狭間で今川勢敗れる。今川義元は討たれ、直盛は自害。井伊家にとって全く予期しない敗戦のなかで、すみやかに新たな領主を定めた。いまだ悲しみが癒えぬなか“しの”が懐妊し、希望の光を見出そうとするところに朝利が惨死するという悲劇の見舞われる。
井伊家にとっての大混乱の幕開け、ここから直虎の物語が始まるという、すべての伏線が出揃ったというところでしょうか。

直盛が自害し井伊家の家督相続者は遺言により中野直由に決まる。しかし、当然直親が継ぐものと思われていただけに、義父朝利が直由後継の背景を口にした政次を亡き者にしようとするため、井伊家に大きな亀裂が生まれる。
一族の直情タイプ(直平、朝利、直満)のなかで直盛がいなければが井伊家はとっくに今川氏に取潰されていたであろう。
直盛はやさしい人だがよく意見を聞き一見優柔不断にも見えるが的確に判断したことで、井伊家はここまで永らえることが出来たと言える。
今回、直親を相続指名しなかったのは、もうすこし経験を積んでという直親の資質を見極める目を持っていたことによるものであった。

直盛・杉本哲太さんは、周囲から叩かれながらことに望んでは死をも厭わない決意の人でした。上から叩かれ、下から突き上げられ、妻からもつつかれ、ストレスを貯める演技とともに真っ赤になって怒る姿が印象的でした。直盛が亡くなり、その寂しさに何度も泣かされました。

しゃべらないにもかかわらず、絶大な存在感を発揮した義元:昇太さん、あっけない退場でした。
次郎は父直盛の領主として父としての深い想いを知り、今回の騒動で井伊家の危機感を強くし、竜宮小僧としてあらゆる支援を惜しまない覚悟をするでしょう。

朝利の惨死顛末はこれから明らかになるでしょうが、政次は自分の見方が正しくても(彼はきれ過ぎる)井伊家のなかでは生きずらい。この一件で井伊一族のなかでどう生きていくか、おもしろい物語になりそうです。
一方、今川家は氏真が後継者となるが何も決断できないなかで、元康が動き出す。
井伊家は帰属をどこに求めるか、そして縁続きの佐名・瀬名の運命にどう対処するか難しい判断を求められそうで、井伊家は大きな試練の場に差し掛かったようです。朝利惨死の顛末が気になり、来週が待ち遠しいです!!
***
桶狭間の戦に参加した井伊直盛奥山朝利小野玄蕃奥山孫一郎たち。丸根砦も落ち、このまま大高城に進軍すれば勝利は確実だと思われていたところで織田信長の軍勢に奇襲攻撃を受け大混乱に陥る。イメージ 1
・このころ、龍潭寺の井戸に手を合わせていた次郎は、ふっと頬に滴がかすめ不安を感じる。そこに母千賀も「無事を」とお参りにやって来るのでした。ここに、昊天が慌てふためいてやってきて「桶狭間で今川軍が大敗した」と伝える。
千賀と次郎は急いで井伊家の居館に戻ると、直親は焦りを浮かべており、政次が「大勢の怪我人が予測されるので屋敷を貸して欲しい」と願い出ると千賀はそれを承認し不安げな次郎を見て「まだわからない、みんなが無事帰ってくることもあります」と励ますのでした。

尾張の大高城内では、松平元康がひとり碁を打っていると「義元公が討ち死し、大高城にもじきに織田勢が押し寄せる」と知らせが入る。元康は「出るときは前に出ねば、好機を掴み損ねまする」という瀬名の言葉を思い出し「ここを出て岡崎城に戻る。またとない好機」と微笑むのでした。

〇直盛の最期イメージ 2

・翌日、怪我をした兵たちが居館に戻ってきて、次郎も手当を手伝う。大怪我を負った朝利が帰ってきて“なつ”に「玄蕃が見事な討ち死をした」と伝え、なつが肩を震わせて泣く姿に政次はいたたまれない気持ちになるのでした。

・そのころ駿府の今川館では、生き残った重臣たちが氏真に戦況を報告していた。それによると、今川方の有力な重臣たちは次々と討ち死にし元康は大高城から落ち延びたとのこと。そして重臣たちは織田勢に三河を奪われることを危ぶみ氏真に指示を求めるが、「そちたちのよいようにせよ」と家臣たちに一任して席を外してしまう。
一方、今川軍の城代が逃げ出した岡崎城では、元康が岡崎城に「戻れてしまった」と勝鬨を上げている。()

・次郎が治療を終えた朝利から戦さの状況「雨上がりに急襲を受け、敵味方もわからず戦っていたとき義元が討ちとられたという声を聴き、振り返った瞬間に腿を斬られそこから井伊軍は総崩れになって、直盛とははぐれた」と聞いているところに南渓から「直盛が戻った」ことを伝えられ、急いで千賀のところに駆けつけると父昌盛の首に対面するところでした。
孫一郎によって直盛の最期について「敵の手に渡れば敵の手柄にされてしまう。どうせ死ぬなら井伊家の役に立ちたいと切腹した。そして、織田のふりをして首を掲げ戦場を駆け抜けよ、井伊の一人が助かるではないか」と語るのでした。
・千賀は「殿、お働きご苦労さまでした。お髭を整えましょうね」と微笑みかけ夫のひげを剃ろうとします。いたたまれなくなった次郎はここを離れ井戸端で亡き直盛に「“あのときの“もしも、なんだったのですか。いつか、なんなのですか」と問いかけ、慟哭するのでした。いつ死んでもおかしくないこの時代、一日一日がなんと愛おしい時間であるかと泣けます。
〇直盛の後継者、中野直由
数日後、井伊谷では直盛や玄館のほか亡くなった16名の家臣たちの葬儀が行われた。重臣たちのなかには、縁者を失くしてない者はひとりもいなかった。井伊家にとって桶狭間はそれほどの大打撃だった。
・館では、家老たちが集まって今後について会議。直平が「家督は直親」と発言すると左馬之助から「孫一郎が遺言を預かっている」とこれを制し、孫一郎が直盛から預かった遺言「中野直由に後事を託す」を披露する。直平がこれに疑義を挟む。
ここで、政次が「今後義元の弔い合戦などで遠江三河一帯は大いに乱れるとみた直盛殿が唯一の嫡男である直親を矢面に立たせないために、戦に詳しい直由殿に任せたが理に適うのではなかろうか」と意見を述べると、直平が「たしかに、弔い合戦があるかもしれん。お主の力不足ではない。直盛の性分だ」と直親を慰めるが、直親はすっかり気落ちしている。
・これを病床で聞いた朝利は直親と孫一郎を呼び「その遺言、聞き間違いではないか。殿はだれかに入れ智恵されていたのではないか」と問いただし「政次が乗っ取りを企てているのではないか?」と邪推する。直親は「政次の物言いようはいつのあのようで他意はない。後見が直由殿になったところで政次には何の利益もない」とこれを否定し政次を庇います。
・政次と左馬之助、直親は事後の葬儀の準備に取り取り掛かる。千賀は「殿のために討ち死にした家族へのお悔やみやお礼を述べるのは自分の役割」と戦死者たちの妻や親に文を送るのでした。このなかに“なつ”への文もありました。この思いを知った次郎も、母にならって筆をとります。
・朝利は、政次に対する不信感から「小野家に留まったままの“なつ”と亥之助が小野の人質に取られて強く出られんようになる」とふたりを取り戻すよう孫一郎に指示する。“なつ”が千賀からの文を読み終えたところに、政次から「亥之助とふたりを奥山家が引き取りたいと言うってきている」と話しを持ち出される。なつは「お方様よりできればこちらに留まってほしいと文を頂いています。亥之助はこちらに馴染んでいるので引き続き小野家に世話になりたい」と意志を伝えると、政次は「亥之助は亡くなった玄蕃によう似ている」となつの気持ちを涙して喜びます。
なつからの文を見た朝利は「守らねばならん。守らねばならん」と嘯くのでした。

駿府に着いた南渓は関川家の佐名を訪ね今川氏の内情を聞くと「家中を仕切っているのは朝比奈親徳、重臣たちとの折り合いがつかず政策が決められない。弔い合戦もすぐには無理という噂がある。しかし、元康がまだ駿府に戻らず空き家になった岡崎城を織田の手に渡さぬよう守っている」と話すのでした。南渓が「じゃがそれは?」と元康が今川を裏切るのではないかと疑念を示すと「この先、瀬名たちを井伊家で匿ってほしい」と泣きながら懇願するのでした。
次郎、父直盛の想いに泣くイメージ 3
戦没者の遺族への文を書き終えた次郎は、そのような文を貰えない母千賀を気の毒に思うのでした。
千賀が手紙を書いていて疲れで眠っているところに、次郎がお茶をもってきて、そこで次郎あての文「直盛がいかにやさしい人であったか。井伊家のことならどこまでも身を削る覚悟のある私心のない人であったこと。井イメージ 4伊のため出家し還俗のあきらめた次郎が父に似ていること。直盛が村で托鉢する次郎を見かける度に美しくなったと喜んでいたこと。そして『もし、いつか、世が変わり、穏やかに暮らせるときがきたならば、真っ先に辻が花を着せてやりたい。それはどれほど美しかろうか、かわいかろうかと』と言っていたこと。この文はそなたをただの娘に帰すことを祈ります」が書かれていました。これを読んで次郎は涙を流します。娘に、黒染めの法衣でなくきらびやかな衣装の娘がみたいと言う父母の想いがよく出ていて財前さんの名演技に泣かされます。
千賀が目覚め、次郎が「今宵お月見でも」と話し掛けているところに直親としのが訪ねてきて「跡継ぎが授かった。殿の生まれ変わりではないかと」と報告。千賀はこれを聞いてうれし涙を流します。「よかった母上」と話し掛けますが複雑な気持ちの次郎でした!!
 
・その夜、朝利は政次を呼び出し「なつと亥之助は奥山家に戻す」よう説得するが、政次が「なつ自身が小野に留まりたいと申している」とこれを拒否。ついに朝利が「亥之助がこちらに来るとそちが人質を取られた格好になるからか」と言い出し「亥之助は小野からとった人質であったと。その考えを奥方様が知ったらさぞかし悲しむ」と政次が応じることで、朝利は身の置き場がなくなり、政次の帰り際に斬りつける。
・「井伊に新しい命を与えてくださった」と仏に感謝しているところに政次がやってきて、「奥山殿を斬ってしまった」と訴える。びっくりです!!来週「走れ竜宮小僧」が気になります。
                               ***
記事1 20170306
NHK「直虎」桶狭間で敗れ井伊谷も激震14・0%