映画って人生!

宮﨑あおいさんを応援します

「スターリンの葬送狂騒曲」(2017)

イメージ 2
作品は、独裁者スターリンの急死を受け、側近たちが最高権力の座を巡って繰り広げる権謀術数渦巻く暗闘の行方を描いたものです。
NKVD警備隊TOPのベリヤと第一書記のフルシチョフの間に激しい暗闘があったという事実は知っていましたが、どのようなものであったのかは知らなかった。
NKVO警備隊は秘密警察。現大統領のプーチンKGB出身でベリヤと同じような経歴を有することから、この作品に大きな関心を持ちました。恐らく、今のロシア政治に、この政変記憶は残っているのではと、このような視点で観ることにしました。
ちなみに、ロシアでは政府が本作上映を禁止しているそうです。何故かと勘繰りたくなりますね。()
 
監督は英国のTVを中心に活躍し長編映画は2作目となるアーマンド・イアヌッチ
出演はスティーヴ・ブシェミフルシチョフ)、サイモン・ラッセル・ビール(ベリヤ)、ジェフリー・タンバー(マレンコフ)、アンドレア・ライズブローリン(スターリン)、オルガ・キュリレンコ(ピアニスト:マリア)ら実力派キャスト陣です。実在人物にあまり似ていないので、苦労しました。()
 
あらすじ
1953年、政敵を次々と粛清し、長年にわたって権力をほしいままにしてきたソビエト連邦共産党書記長スターリンが、一人で自室にいるときに発作を起こす。やがて意識不明で倒れているところを発見されるが、集められた側近たちは責任が及ぶことを恐れて右往左往するばかり。そうこうするうちスターリンは後継者を指名することなく息を引き取ってしまう。すると側近たちは国葬の準備もそっちのけで、スターリンの後釜を狙って卑劣で姑息な権力闘争を繰り広げていくのだったが。<allcinema
 
この結末は誰もが知るところですが、側近たちのかけ引きが、ブラックユーモアーで描かれますが、おそらく事実でしょう。
面白い、でもコピーにあるような笑いが場内に起きない。あまり笑う人がいない! 観終わって、すべてが狂っていると、可笑しみがこみあげてきます。
我が国でも、ここでみられるいくつかの片鱗を見つけることができ、ぞっとします。
 
基本は会話劇。セリフに毒が利いていて楽しめますが、後半、お互いが騙し裏切り争う段階で、わけわからなくなって眠くなります。すこし事前知識があったほうがよいと思います。() この作品にはとても親切な解説がHPに載っています。
 
舞台装置は、当時を再現するかの如く、とても豪華で楽しめます。
 
***
冒頭、1953年。放送中継されている音楽会でマリアが弾くピアノ演奏に合わせて、「スターリンの秘密警察が20年にわたり、彼が作った(抹殺)“リスト”に載った人が粛清された」というナレーションで始まります。この“リスト”が重要な役割を演じます。
イメージ 6
ここから、秘密警察の活動、演奏会、スターリンの別荘に集まった側近たちの夕食会の状況が交互に描かれます。
 
放送局に、スターリンの書記から、17分後にスターリンから電話が入ることが知らされる。

スターリンの前では、フルシチョフは陽気に歌を唄い場を盛り上げ、ベリアはひっきりなしに入ってくるNKVD情報に対応。
イメージ 7
マレンコフは戦場での思い出ばなし。食事のあと、カーボーイ映画を観て、お開きになる。
 
別荘を後にして、ベリアがモロトフマイケル・ベイリン)に「リストに載っているぞ」と囁きます。
 
スターリンは「録音盤をくれ!」と放送局に電話してきます。演奏は終わり、観客は帰り始めており、デイレクターがこれを伝えると、指揮者がショックで倒れる。ピアニスト・マリアは演奏を拒否。

街頭をうろつく者たちをかき集め、引退している指揮者を引っ張り出し、マリアに2ルーブル払いことで説得し、なんとか録音を終える。当時の国全体のピリピリ感がよく出ています。
 
録音盤にはマリアのメモ「スターリンは国民の裏切り。暴君、死ね!」と一緒にスターリンに届けられた。なんとも無謀なマリアでした! スターリンはこのメモを見て、頭に血が上り卒倒。
スターリンが倒れた音を部屋の外の警備兵が聞いても「黙っておこう、(疑われて)殺される」と放置。()食事を持ってきたウエイトレスにより発見され、ベリヤのところに通報される。
 
ベリヤは、慎重にスターリンの顔をのぞき、医者を呼ぶことなく、スターリンの腹心マレンコフを呼ぶ。マレンコフがやってくるまでに、スターリンが持つ鍵を手に入れ例の“リスト“を奪う。そして、マリアのメモを手にする。
 
やってきたマレンコフは、自分が書記長を代理し、ベリヤがこれを補佐すると決め、この線で今後を仕切ることにする。そして、医者を呼ぶのは多数決で決めようと、他のメンバーの参集を掛ける。
スターリンを殺したと疑われないよう、すぐに医者を呼ばないところが面白い。()
イメージ 1
駆けつけたフルシチョフが、スターリンの姿を見て大泣きする。こういう演技のできる人であったらしい。次いで、モロトフ、ミコヤン、ブルガーニンがやってくる。6人集まったところで、スターリンをベッドに運ぶ。小便臭いとベリヤが悪態をつく。
 
一定数に達したとここで多数決をとって、医者を呼びにやる。しかし、優秀な医者は、スターリンの粛清で、いなくなっている。() トラック一杯のヘボ医者を集める。皆、怯えている。
娘のスベトラーナ(アンドレイ・ライズブロー)、酒乱の長男ワシーリー(ルパート・フレンド)がやってきて、「遅い!」と悔しがる。
病名は「脳出血で半身不随」というもの。ベリヤが「これで終わり、永く眠ってくれ!」と声を掛け、さっそく動き出します。モスクワの警備を軍から秘密警察に交代させる。
 
ところが、スターリンが一時的に意識を戻すが、後継者を指名することなく亡くなります。
 
さっそく幹部会を開催し、マレンコフが書記長にベリヤが第一副議長に押される。フルシチョフが葬儀委員長となる。
イメージ 5
ベリヤが、当時別荘にいた者、連れて来られた医者などすべてを逮捕し粛清、室内のものを没収。そして、“リスト”は破棄するとして、モロトフを味方に引き入れ、彼の妻ポリーナ(抑留中)を釈放する。
 
やっと葬儀準備に移行。スターリンの遺体を別荘からクレムリンに移すにも、これからの権力争いに影響すると我先にと発車します。どこかで見た光景です。()
イメージ 8
死を知らされたジューコフ元帥、ノモンハン事件時のソ軍司令官、が現れベリヤに「顔は笑っているが怒っているぞ!」と、モスクワ警備の件で、脅しをかける。これをフルシチョフが見ている。
 
ベリヤは、葬儀場に集まる民衆を見て暴動を恐れ、列車のモスクワ乗り入れを禁止する。これを見たフルシチョフが、反撃に出ます。
勝手に指示を出して、全土から民衆を集め、モスクワ市内で「同志スターリンに会わせろ!」とデモ行進を行わせる。民衆はなぜデモに参加したのでしょうか。()
 
秘密警察ではデモの収拾が出来なく、遂に発砲する事態に追い込まれ、1500名もの犠牲者がでる。この事実をベリヤに突き付け、責任を追及する。
 
一方、ベリヤも黙ってはいない。フルシチョフが、かってマリアと関係があり、その彼女がスターリンの死因に関係しているとスキャンダルで攻め立てる。
 
フルシチョフは、シューコフ元帥に、デモ事件におけるベリヤの不始末を持ち出し、ベリヤ排除の協力を求める。これでしかベリヤには勝てない!
 
ワシーリーが、ベリヤの後押しで、式壇に立ち「父は偉大な指導者であった」と演説をするのを聞く面々。
イメージ 4
実は、裏では密かにジューコフ元帥が動いており、フルシチョフの要請で開かれた幹部会に突然現れ、ベリヤを連れ出し銃殺。直ちにその遺体を焼却するという徹底したものでした。
イメージ 3
フルシチョフが、ベリヤ処刑理由を「七歳の子供への変態行動だ!」と叫ぶところが面白い。()
 
その後ソ連の首相はマレンコフが務めますが、わずか2年でフルシチョフの陰謀で失脚。フルシチョフはブルガーニンに首相をやらせながら第一書記として実権を握るのでした。
 
もっとも衝撃を受けたのは、エンドロールです。この政治ショーに集まった民衆の顔が、次第に白く塗りつぶされ、皆が同じ顔になっていくところでした!!
***