映画って人生!

宮﨑あおいさんを応援します

「ジョジョ・ラビット」(2019)

f:id:matusima745:20200120185007p:plain

マイティ・ソー バトルロイヤル」のタイカ・ワイティティ監督作品ということで、大笑いを期待して待っていました。ところが、最も大切な戦争と差別に対するメッセージに、笑って考えさせられるというすばらしい作品でした。予告編に騙されないように!

第二次世界大戦末期のドイツを舞台に、ヒトラーユーゲントナチス青少年団)の立派な隊員に憧れる10歳の愛国少年ジョジョ”が、自宅にユダヤ人少女エルサが匿われていることを知ってしまい、エルサとの思いがけない秘密の交流を通して真実に目覚めるという物語。

出演は主人公ジョジョにオーディションで選ばれたローマン・グリフィン・デイビス、エルザにトーマシン・マッケンジー。その母親ロージースカーレット・ヨハンソンヒトラーユーゲントの教官クレンツェンドルフにサム・ロックウェルらが脇を固める。またタイカ・ワイティティ監督自ら、主人公の想像上の友だち(イマジナリーフレンド)であるヒトラー役を演じています。

タイトルはジョジョがナチ青少年団合宿に参加して戦闘トレーニング中に、「人を殺すにはウサギを殺す勇気がいる」と差し出されたウサギ(ラビット)が殺せず、同僚から勇気のないユーゲントとしてバカにされて付けられた名前です。
テーマがこのタイトルに託された作品です。ウサギを殺せない弱い青年が愛と自由の強さに目覚める物語。

“純真な少年の目”を通して戦争や差別が描かれることで、戦争の虚しさ、愛や差別のないことの大切さがストレートに伝わってきて、心が洗われるような気分です。

もっとも大切なことは、ヒトラーの思想とこれを多くの国民が支持するなかで育つ子供たちの育ち方です。子供は純粋でこの時期ならどのようにでも育つ。この危うさです。
このためには戦争を追体験させることが大切で、これまでの描き方と違って、コミカル要素を強くしてヒトラーのバカバカしさを強調した描き方はとてもよかった。
コミカルに描いても、ロージーやエルサの真剣な生き方、ゲシュタポのしつこい捜査のいやらしさや連合軍がベルリンに突入してきた戦場の生々しさなどでリアリテイが十分伝わり、テーマ性が希薄になることはない!

映像は「マイティ・ソー バトルロイヤル」ですでに実証済みで美しい。なかでも戦場の描き方が見事です。
この作品にはビートルズの曲が沢山使われていますが、作品のテーマの愛や自由を感じさせるように使われ、時代考証的には批判が出るかもしれないが、今という時代を考えるとよかったと思います。

****(ねたばれ)
冒頭、ジョジョが心の中のヒトラーの演説を胸に青少年合宿に出掛けるシーン。当時の少年の心をヒトラー思想が如何に犯していかをずばり監督自らが嫌味なくコミカルに描く手法は、ジョジョがいかにしてヒトラーの自縛から逃れるかを描くという点で、これは監督の賭けであったでしょうしが、監督からのメッセージとして受け取れました。

f:id:matusima745:20200120185049p:plain

合宿が始まると酒を飲みながら「ドイツは防戦一方だ!このナイフが大切だ!」とうさん臭そうに喋る教官クレンツェンドルフ、こいつに何があったのかと思わせる大尉。これに輪をかけたような教官補佐ミス・ラーム(レベル・ウイルソン)の「私が子どもを産んでナチに貢献!」というナチ信奉者。それに親友でナチの信奉者ヨーキー(アーチー・イエーツ)。ナチ信奉者をバカにしたようなキャラクターだが、ナチを語るにはこれで良い。

少年たちに手りゅう弾の投擲を実弾で行うという訓練でジョジョが大怪我をするというシーン。大戦末期とはいえ、この年齢でこんな訓練をやっていたのかとぞっとします。ウサギを殺す訓練と合わせ、子供目線で十分に戦争は嫌だ!と感じられるでしょう。具体的なものを出して目に訴えるとことがいい。

f:id:matusima745:20200120185119p:plain

負傷してもヒトラーのために何かしたいと、ジョジョは党宣伝ビラ配布という仕事を担うことにした。

母ロージはジョジョが負傷したことで激しく大尉に抗議し、その帰りに街の広場に吊るされた反ナチ運動者の遺体に出会った。母から「よく見ておきなさ!」と言われた。家に帰って、自宅の壁の奥に作られた部屋に匿われたエルサに出会った。

このときエルサは「話せばお母さんもあんたも吊るされるよ!」と脅す。彼女の聡明さや勇気、それでいて恋人を偲び懸命に生きようする真摯な姿には笑いはなく、当時のユダヤ人迫害の実態に立ち会えます。美しいトーマシン・マッケンジーが強さや透明感のあるの演技で、作品のなかで大きな存在感を示しています。

f:id:matusima745:20200120185148p:plain

エルサを見て戸惑うジョジョに母ロージーは、(紐が結べない)彼の靴ひもを強く結んでやって「亡くなったお姉ちゃんのお化け!二階には行かないで」とそっと諭す。靴の“紐”を常に気遣う母親ってこんなに優しく感じられるのかと関心しました。

ロージは夕食のパンを食べないで残す!これを「頂くよ!」と食べるジョジョに「お父さんに似てない」と、顔に墨を塗って父親になり「ママに反対するな!」と叱り、次は母親になって「子供を叱った」と父親に謝る。そして今度は父親になって「パパが世界を変えるために戦っている、いい息子だ!」とワインを飲み「家族と踊るんだ!」とふたりでダンス。
この半端ない子供との接し方。それでいて反ナチ運動をしている強いお母さん。これで息子に変化が起こらないわけがない。親と子の絆がヒトラーとの絆を切り離していくところが見どころです。
母親を演じたスカーレット・ヨハンソンの恰好よさに、メロメロになりました。(笑)

f:id:matusima745:20200120185228p:plain

ジョジョはこんなお母さんの言い分を確かめるように、「ユダヤ人はお化けなのか!」とエルサに当たっていく。
最初にユダヤ人の特徴を聞いて、これに勝つ方法を日記に書き留める。これが後にゲシュタボの捜査を受けたときにエルザがユダ人でないという証拠になるというネタも面白かったです。

エルサにはネイサンという恋人がいて「ふたりはいつかパリで過ごす」という夢を持っている、ネイザンの愛読書がリルケだということを知る。こここからジョジョの目は大きな世界に入っていきます。彼は図書館でリルケの詩集を調べ、愛というものに興味をもち、少年の性への憧れもあり、ネイサン名で手紙を送りエルサに恋心を見せるようになる。このような具体的な形で認識する少年の愛には説得力がありました。

これに母ロージーが「人間はどんな時でも恋に落ちるの!愛は最強よ!」と諭すとジョジョは「バカバカしい。一番強いのはミサイル次がダイナマイト、3ン番目だよ!」。(笑) これにロージが「目に見えなくても感じられる愛よ。お腹のなかに蝶よ!」と応じます。なんと賢い母親かと・・・。 

ジョジョが生活費稼ぎに箱を被って廃品回収をしていて、母が「ドイツ人を守れ!」のビラを貼っている姿を目にした。 

母ロージが捕まり、家宅捜査にゲシュタボがやってきた。ジョジョは震えた。しかし、驚いたことに美しく着飾ってエルサが対応に出て、ジョジョの日記を自分が書いたものでヒトラー総統にプレゼントするつもりだと説明。これにゲェシュタポは満足する。が、最後に身分照明書を見せて欲しいと言い出す。エルサがジョジョの亡き姉のものを提示しようとすると、同席していたクレンツェンドルフ大尉が取り上げ、誕生日を聞き写真を見て「問題ない!」とゲシュタポを説得。エルサは誕生日を間違えていて不安がったが、大尉は二度とやって来なかった。サム・ロックウェルがとても緊張するシーンを見事に演じてくれました。ここからラストにかけての大尉の真の姿が出てくるのも、ドラマを面白くしています。

このエルサの強さにジョジョは強く惹かれていきます。

ジョジョはある日、剥がれた母の張った張り紙を直していて、路上に死んでいる蝶を見つけて、付近を探すと、お母さんが吊るされていた。ここでのショット。母親は腰から下のみ。靴がとても美しかった。ジョジョは母の靴の紐をきちっと結ぼうとして結べないで、泣き崩れた。この描き方、顔が映されず靴で繋がる母子の絆に、悲しみが何重にも増幅されました。すばらしかった。 

なぜ母が亡くなったかジョジョは分かった。捕まったお母さんがエリサのことを明かさなかったことにも感動です。 

ベルリンに連合軍が侵攻した日。ジョジョはこの様子を目の当たりにします。とてもリアルでした。ロシア兵、イギリス兵、アメリカ兵など入り乱れての侵入。街は焼け爛れていく。こんななかに、ジョジョは親友ヨーキーに出会う。彼は「ヒトラーは死んだ!ユダヤより悪いロシア軍がやってくる!手伝ってくれ!俺はナチではないぞ!」とロケット弾をぶっぱなした。どこを目掛けて撃ったのか?(笑)

クレンツェンドルフ大尉が“ナポレオン”のように美しく着飾り副官を伴って戦闘に参加。ミス・ラームが「制服に着替えて戦闘に参加して!」とジョジョに声を掛け、マシーンガンを撃ちまくっている。
ジョジョは連合軍に捕えられたが、大尉の「こいつはユダヤだ!」という叫びで放され、生き延びた。大尉は「お母さんは気の毒だった!いい人だった。帰ってお姉さんの世話をしろ!」と告げ、機関銃の音のなかに消えていった。ここでの大尉がまた恰好いい!!(笑)
ジョジョは戦争の実相をしっかり見た、ロシア軍の侵入と大尉のナポレオン姿に自由との闘いを知ったか。幼いジョジョには無理かな!

ジョジョは家に戻り、ドイツが負けたことをエルサに伝えることに躊躇しますが、母の写真を見て決心!パリで会おうとネイサン名で手紙を書くと、「ネイサンは1年前に亡くなっている」と告白するエルサ。

 自由になったベルリン街に出て、ふたりは踊り出した!自由だ!!

 最後になりましたがジョジョ役のローマン・グリフィン・デイビス。とにかく可愛らしい、無理して頑張ったり、気落ちして落ち込み泣いたりといろいろな表情を見せてくれすばらしい演技でした。
愛と自由が如何に大切かと訴える本作、日本の若い人にぜひ観て欲しいです。戦争についてどのような教育を受けているのだろうかと気になります!
                                             ****


『ジョジョ・ラビット』予告編(ゴールデン・グローブ賞ノミネート)