アニメ
第25作目の劇場版「コナン」。監督が本作シリーズ初の満仲勧さん。そして音楽:第1作から担当の大野克夫さんから菅野祐悟にバトンタッチ。 原作:青山剛昌、脚本:第21作「から紅の恋歌」第23作「紺空の拳」の大倉崇裕さん、撮影監督:シリーズすべてに参加…
イルミネーション・スタジオによる3Dアニメ。誰もが知る名曲やヒットソングを満載して描いたミュージカルコメディアニメ「SING シング」の続編。 動物たちのキャラクターはしっかりしており、ひとつひとつのシーンはいろいろ仕掛けありリアル感ありで、面白…
タイトルが読めない!(笑)とても評判よいアニメということでWOWOWにて鑑賞。 妖精と人間が共存する世界を舞台に、猫の妖精・羅小黒(ロシャオヘイ)が旅をしながら人間社会を理解していく姿を描いた中国製の劇場アニメ。 監督・脚本:MTJJ、初めてお目にかか…
大ヒットした韓国のゾンビホラー「新感染ファイナル・エクスプレス」(2017)の前日譚となるアニメです。 ソウル駅で始まった感染パニックを、ある女性の決死のサバイバルを軸に描くというもの。 ポスターで分かるように絵としての魅力はないかもしれない。…
ゴッホの絵画「ひまわり」が物語の鍵を握る作品ということで観ることにしました。コナン・シリーズの劇場版19作品目となります。 ゴッホの7枚の向日葵のなかで焼失したと言われていた2枚目の向日葵がニューヨークのオークションに出品され、鈴木財閥が落札。…
どんなテーマでやってくるかと毎度楽しみにしている細田守監督作品。「未来のミライ」以来三年ぶりの公開です。公開初日、初回で観ましたが盛況でした! 高知の田舎で暮らす主人公の女高生・すず。幼くして母を失って、そのショックで大好きな歌が唄えなくな…
「名探偵コナン 緋色の弾丸」(2021)を観て、赤井一家に興味を持ち、「コナン特集」をやっているWOWOWで観賞しました。「名探偵コナン」劇場版シリーズ第20作という節目の作品です。 名探偵コナンvsFBIvs公安という前代未聞のバトルロワイヤルミステリ…
「名探偵コナン 緋色の弾丸」(2021)を観て、赤井一家に興味を持ち、「コナン特集」をやっているWOWOWで観賞しました。「名探偵コナン」連載20周年記念作品として劇場版シリーズ第18作、第38回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞作品です。…
「名探偵コナン 緋色の弾丸」(2021)を観たあとで、本作を「金ロー」で観賞しました。シリーズ第5作でとても人気のある作品だとのこと。第1作からシリーズを手掛けているこだま健嗣監督と脚本古内一成さんのタッグ作品。 謎解きというか、べらぼうに張られ…
コナンアニメ祭り、劇場版第24作です。オリンピックに因んだ作品、就中時速1000kmで走る真空超電磁リニアのアクションを見てやろうと参加。ストーリーもアクションも、何よりもコナンとこれを取り巻くキャラクターたちが元気で活躍する様は楽しかったです…
作品に出てくるキャラクラーには自分に重なるところが沢山あると思います。それだけにいろいろな考えができ、謎が売りの作品。ネタバレはいけません! 読まないで作品を観てください!(ということで最小限のネタバレをしながら感想を書きます) 冒頭でこれ…
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 映画「えんとつ町のプペル」の感想からスタートです。予告編での絵の美しさに魅せられ、芦田愛菜ちゃんが声の出演ということで観ることにしました! 煙突だらけの「えんとつ町」。亡く…
原作は田辺聖子さんの同名短編小説、2003年に実写映画化されています。これをアニメ化し、ジョゼに清原果那さんを当てているということで、観ることにしました。 足の不自由な女性・ジョゼと管理人と呼ぶ大学生・恒夫との関係性のなかで紡がれる純愛物語。 …
人の痛みが分かる人間!記憶に残る作品になりました! 国民的アニメ「ドラえもん」ということで観賞。本作で2本目、一見さんです。本作は前作で描かれた「のび太の結婚前夜」の翌日である結婚式当日を舞台に、のび太としずかの結婚式を描くというもの。 ある…
「映画アニメSF」と銘打っての作品。とても評判が悪い、何故?湯浅監督作品で、原作が小松左京さんなのに。特別料金というから安いのか思ったらその逆!(笑) Netflixで10回にわたって配信されたものを映画として監督自らが監修した作品です。Netflix版を観…
WOWOWシネマ、新海監督の世界特集で観ました。「雲の向こう、約束の場所」(2004)から始まって、「天気の子」(2019)までの6作品。一連の作品として観ると、本作は「秒速5センチメートルから5年おいての作品ですが、迷いのあるような、これまでの作品…
一見さんの感想。心地よい、剣を愛し家族を想う熱血の物語に涙しました! 映像が美しく迫力がありました! TVアニメで描かれた“竈門炭治郎 立志編”に続く物語としての位置づけ。 家族5人を、自分が不在間に無残に殺された主人公・竈門炭治郎が仲間たちと、鬼…
いよいよ劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」が10月16日に公開されます。これを記念してアニメ「鬼滅の刃」の第1話~第5話で構成された先行上映版「兄妹の絆」がTV上映されました。ここでは主人公・竈門炭治郎が鬼を退治する剣士“鬼殺隊”に入隊するまでの様が描…
Sincerelyで始まる物語。ヴァイオレットとギルベルトの戦場シーンが京アニの事故が重なり、ふたりの愛の物語は、極限状態で得た人の優しさに溢れていて、涙が止まらなかった。このような作品はもう出てこないのでは! 原作もTV版も見ておらず、「外伝」を…
WOWOWシネマで初公開、「SING/シング」(2016)のイルミネーション・エンターテインメント作品ということで観賞しました。 原作は1957年発表のドクター・スースの名作絵本「いじわるグリンチのクリスマス」。すでにTVアニメ、実写版(2000)があり、…
本作の主演イアンの声優を勤める志尊淳さんが「徹子の部屋」に出演して母への想い、感謝ばかり喋る。そういう作品かと、もうすこし深いものがあるかもしれないとこの作品を選びました。ピクサー作品は「リメンバー・ミー」しか観ていません。 天国の父を復活…
「ドラえもん」連載開始から50周年を迎える節目の年。作品のなかでも特別な想い出があるという川村元気さん脚本によるオリジナル「ドラえもん」。 コロナウイルス騒動の混乱ななかでの公開、ここに意義アリです。この作品にヒントがあります。 人生で初めて…
高評価の作品。「金曜ロードSHOW!」で放送され、これが初観賞です。京アニ作品は、2作目ですが、美しい絵とも人の心を深く追求した作品だと感銘しました。 小学6年時に、転校してきた聾の女生徒とこの女生徒を虐め、蔑み、無視し、あるいは同情した生徒たち…
日本で生まれの人気キャラクター“ソニック“がハリウッドで映画化され日本に凱旋!ゲームを全く知らないですが、日本発となれば観ないわけにはいきません!早速応援に駆け付けました。まったくのゲームど素人の観賞記です。 ある星から地球にやってきたハリネ…
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の公開を控え、この国民的ヱヴァンゲリヲン祭りに参加しようと、歳も顧みず(笑)、「破」に続いて、NHKBSプレミアムで観賞です。 スタッフ、キャストは言わずもがなですが、総監督:庵野秀明さん。監督:摩砂雪・鶴巻和哉…
監督が「夜は短し歩けよ乙女」の湯浅政明さん、脚本が「映画 聲の形」の吉田玲子さん。これは観ないわけにはいきません。WOWOW初放送で観賞です。 サーフィン好きの女学生が、自宅マンション火災で駆けつけた消防士と恋におち、その絶頂期に海で彼を失う。彼…
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の公開を控え、この国民的ヱヴァンゲリヲン祭りに参加しようと、歳も顧みず(笑)、「序」に続いて、NHKBSプレミアムで観賞です。 スタッフ、キャストは言わずもがなですが、総監督:庵野秀明さん。監督:摩砂雪・鶴巻和哉…
大人も見るべき「若おかみは小学生!」というフレーズに誘われ、Eテレで観ました。 交通事故で両親を亡くした小学6年生の女の子が、祖母の温泉旅館でユーレイや友人に助けられ、次々とやってくる客をもてなすなかで、土地に癒され、心が再生されていくという…
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の公開を控え、これまでの作品「序」「破」「Q」の3編がネット配信されるなど大いに盛り上がっています。この国民的ビッグコンテンツという作品を未だ観ておらず、歳も顧みず(笑)、NHKBSプレミアム(5月)での観賞です。…
“難病もの“と思ってスルーしていたところ、NHK Eテレで地上波初放送されるという。観てみると、とても大きなテーマ”生きるとはどういうことか“を問う作品で、「観てよかった!」と思える作品でした。 原作は住野よるさんの同名小説。監督:牛嶋新一郎さん。…