映画って人生!

宮﨑あおいさんを応援します

第14回「大坂」

第14回「大坂」
天下を手中にしようとする秀吉の大坂城に、景勝の付き人として上がる信繁。次の物語への布石として、信繁の大坂城初印象、三成、秀吉らの人間像がユニークに描かれています。風変わりな出会いに、時の大坂城の雰囲気を浮き彫りにする演出は面白い。キレる男のようだが信繁を寄せ付けない三成、泣きの数正、不平だらけの清正、ちゃらちゃらの茶々、おどけた秀吉。信繁はおそらく狐に騙されたような気分ではなかったかと。これからどのような交わり、人間関係が出来上がっていくのか、楽しみです。(*^_^*)
 
○信繁の悲しみ
上田の戦さが終わり、最愛の妻梅を亡くし春日山城に戻った信繁、景勝からの労いの言葉、そして直江兼続からその功績を讃えられる。が、父昌幸の功績を褒められれば褒められるだけ梅を失った悲しさ(何故守ってやれなかっイメージ 1たか)が思い出され泣く堺さんの演技はうまいです。
こんななかで三十郎のかけることば「先に進みことと、梅を忘れることは違う」というのは、その通りであるが「梅には何も幸せな想いをさせてない」と、受け入れるには時間が必要。環境が変わればと思うところに景勝から大坂城行きの話が入る。
 
○第一次上田決戦の終焉イメージ 10
上田決戦に敗れた徳川家康は、激しく鳥居元忠を叱責、忠勝に再度の真田攻めの準備を命じていた。が、昌幸の指示により浜松城に囚われている弟信尹の調略で、石川数正羽柴秀吉に寝返る。正信の家康御注進で駆け込む態度にこの寝返りが如何に徳川に不利であるかを示しており、いつ秀吉から攻撃されるかと不安になり、真田攻めを諦めて信濃から撤退することになる。
近畿中部にM7の大地震が起きて、その慌てかたが実に面白い。秀吉は復興に力を注ぐことになり、家康との戦は立ち消え、家康は最大のピンチを脱する。
イメージ 9 
家康は、捉えていた信尹を家臣として召し抱えることを決意し、石川和正の離反は信尹の仕業と見破ったうえで、「牢にいながらわしを窮地に落としいれるとは見上げたもの、自分の家来になれ。断れば斬首・・」と誘う。「昌幸の弟でもよいのか、裏切ることもある」に家康の「承知」で「では、お断りする理由はございませぬ」と受ける。二重スパイはよく存在するわけで、この受諾は特段めずらしいことではない。
 
○秀吉の野望イメージ 3
秀吉は巨大な大坂城を建設、賤ヶ岳の戦いで柴田賤家を破り、小牧・長久手の戦いで家康と和睦、四国を平定、関白の地位におさまり、天下人の座をほぼ手に入れる。さらなる盤石の地位を求め、各地の大名に上洛を求めて忠誠を誓わせるが、小田原の北条氏政は「そちらから会いに来い、会うのはここから上(首)だけよ」とこれを拒否。
 イメージ 5
昌幸にも上洛を求めて来たが、「大名でもないのに徳川に勝って名が上がったから求めて来たか」と真意を測りかね、家臣の意見を聞いて「よし決めた、先送りだ。ここは手堅くいく。北条が沼田を狙っている、諦めるまで行けん」と動かない。
しかし、信繁が景勝のお供で秀吉に会いに行くと聞いて、「ここはあいつにまかせよう、あれは人の懐に飛び込むのが滅法うまい。秀吉も気に入ってくれるに相違ないて」と信繁に真意を探らせることにする。父の信繁びいきに信幸は母薫の膝で不満を漏らす。キリの子守の状況、子役は本当に泣いて名演技だ。
 
上杉景勝の上洛イメージ 6
秀吉の上洛要請を受け、上杉景勝は「何者にも屈するつもりはない。ついて来い。見聞を広めるがよい」と信繁に大坂行きを勧める。信繁は兼続に相談すると「お館の話しを真に受けるな。秀吉に付くことが上杉を守ることだ。これは苦渋の決断だ」と言い「お前を息子のように思っているから付いて行ってくれ」と頼まれ、受けることにする。
出発当日、キリが現れ、育児がうまくいかず(あの状況では無理だと思う)、梅の兄作兵衛が育てる事になり、信繁の世話をするため一緒に大坂へ行くと言う。内記にすれば今の状態で信繁一人で大阪に行かせるのは心配だということでの配慮でしょう。景勝は二人の問答を聞いていてあきれ同行を赦す。
 
景勝の本音イメージ 7
一行は、加賀に入り倶利伽羅峠近くの宿で石田三成の出迎えを受ける。これからの行動は京都次いで大阪へ案内すると涼やかに挨拶。三成(山本耕史さん)、目元がしっかりして、手際よさを感じ能吏として熱いものを感じる。が、徹底的に信繁を無視しようとする。
三成と兼続は楽しそうに酒を酌み交わすが、景勝はいきなり席を外す。信繁を呼び寄せ、景勝は自分の気持ち吐露しはじめる。
景勝「わしは秀吉に降るつもりはない。秀吉はわしを家臣にするだろう。帰る。秀吉には会わぬ。」、「石田様はどうするかのですか」と信繁。「斬る。ざれごとよ」
景勝「わしは謙信公の築いた越後を守らねばならぬ。自分が嫌になる」
景勝「口では義の為に生きると言っておきながら、やっている事は長いものに巻かれているだけではないか。この世は思い通りに生きてゆけぬ。お主は自分のような生き方をするな。そうすればわしは安心して秀吉に頭を下げられる」と信繁に託す。
 
後悔する石川数正
京に入ると、三成は支度があると言って一足先に大坂に帰ってしまう。なぜ一緒でないのかと問うと「上洛だから、いったん亰に入る」と。信繁は、三成を人を不快にする何かを持ってる男だと思うが兼続は「頭が切れる」と言う。
残された景勝一行は京に滞在し三成の指示を待つことに。そして、三成の計らいで信繁は石川数正と対面する。
数正は徳川から刺客が送られここに隠れていると言う。「あいつにそそのかされた。真田の手ごまにされた」と無念がり家康に“恩をあだで返した”ことを後悔しているこれに対して信繁は、裏切ってしまったのだから仕方ないとして、「先が読めないのは、みな同じです、だから必死に生きているんです。人を騙したり裏切ることもあるでしょう。でも、それは善とか悪で計れるものではない。とりあえず先に進みましょう」と返す。情けない数正だ。信繁はすでに大きな経験を積んでいる。
 
愚痴をこぼす加藤清正
翌日、景勝たちは大坂城へやってきた。ところが秀吉への謁見は、多忙のため翌日に延期されるということになり、景勝と兼続は大坂城内に、信繁ときりは城下の三成邸に別々の部屋で休むことになる。
夕食事には三成の妻女“うた”の接待を受ける。「関白はサルに似ていると聞くが本当か」と聞くと「猿に似ているかどうか分らない、猿に会ったことがないから」と返事、面白い。(笑)
その夜遅く、信繁が部屋で本を読んでいると、廊下の向こうがなにやら騒々しい。加藤清正が酒に酔って、三成にくだを巻いている。イメージ 8
清正「関白がどれだけ偉いか知らねえが、殿には似合わねえ。殿は俺たちと一緒に野山を駆け回ってねえとダメなんだよ。何が関白殿下だ」と言いたい事を言うとそのまま酔って廊下で眠ってしまった。
清正(新井さん)の印象、純情で人の良さそうな田舎侍という感じ。
 
茶々の初見と奇妙な行動の秀吉
翌日、景勝たちと信繁が大坂城を再度訪問した。信繁の事は秀吉の耳に入れてないので会えないと言われ、信繁はひとり部屋に取り残される。ひとりで退屈する信繁の前に、若い娘:茶々が駆け込んできた。後に大きな関わりを持つ茶々との初見である。イメージ 2
茶々(竹内さん)の印象、目が生き生きとしていて、ちゃらちゃらで子供っぽい。大人の色気も感じられる。「軍師官兵衛」での二階堂ふみさん演じる茶々に似ていて、こちらのほうが魅力的?
茶々は、信繁に矢継ぎ早に話しかけると、秀吉が信繁に会うのを楽しみにしていると言い残して去っていく。
 
しばらくすると今度は秀吉の家臣・片桐且元が現れ、「秀吉の元に案内する」と言ってきた。三成からは自分は秀吉に会えないと聞かされていたからこの案内に信繁は驚く。
わけがわからず混乱する信繁の前に、ついに秀吉が姿を現した。ところが秀吉は、屏風の裏側に隠れるというわけの解らない奇妙な行動をする。
秀吉(小日向さん)の印象、まだわけわからんではないかというところか。イメージ 4
来週は「秀吉」とどんな出会いが待っているのかと楽しみです。

記事1真田丸」第14話視聴率は17・1% 大坂編スタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160411-00000094-spnannex-ent