
「ピンポン」「あしたのジョー」の曽利文彦監督が実写映画化したファンタジー・アクション・アドベンチャー。失った身体を取り戻すべく“賢者の石”を求めて旅に出た兄弟の冒険の行方を、VFXを駆使したアクション満載に描き出す。
主演はHey! Say! JUMPの山田涼介さん、共演に本田翼・ディーン・フジオカ・小日向文世・松雪泰子さんら。錬金術師の兄弟エドとアルは、亡くなった母を生き返らせようとして失敗し、エドは右腕と左脚を、弟のアルは全身を失ってしまう。やがて兄弟は失った身体を取り戻すため、そのカギとなる伝説の“賢者の石”を求めて旅に出るのだったが…。(allcinema)
兄弟がどのようにして体の一部(弟アルは全部)を交換したのか、何故賢者の石が必要なのか、全く分からないなかでの物語のスタート。
しかし、その不明事項が、物語の進展で逐次明かされ、「人間の命」生と死とは何かを問う旅物語になっていて、この世界感と物語の壮大さに圧倒されます。
主人公はエドだが、アルが決を下さねばこの旅は終わらない?。最後にアルがどう決断するかを聞きたいと、続編を期待です!
VFXは技術としてはすばらしいものになっているが、人としての感情・痛みが感じられない。
後半の、天井に吊り下げられた骸骨が錬金術により人形に蘇る映像にはぞっとさせられ、錬金材料に人を用いることへの嫌悪感をいだかせる演出はとてもよい。
演技では、主人公山田さんはもう少し感情を出して欲しかった。意外と、本田翼さんが役に嵌っている。色っぽい松雪さんに圧倒されます。(笑)
***
オープニングで、
母親が洗濯物を干しているところに、小さな兄弟がやって来て、甘えるシーン。

その後すぐに母を亡くし、両親を失った寂しさで、兄エルが「母に会いたい」と市場で買い求めた物質を混合し血液を加え、術をかけると、爆発を起こし弟を亡くする。
兄エドは弟に大きな過失責任を負うことになる。エルが自分の体の一部を弟の魂と交換したことには触れていない。
物語はサオール市で、真紅の石がはめ込まれた指輪を着けたコーネロ(石丸謙二郎)とエル(山田涼介)の対決から始まる。

そこに鉄鎧姿のアルが助っ人に現れるが、頭部を斬られる。しかし、中身がない、「お前は何者だ」とコーネロ。エルの右腕が怪獣にかじられ技手であることが分かる。


エルはアル、ウインリイとともにヒューズ中佐の家庭デイナーに招待され、楽しく過ごす。
その夜、エルは「真理の壁」の門番に「俺の弟なんだ。心臓でも何でもやるから身体を返して欲しい」と訴えが「また来たか」と追い返される夢を見る。

エルが「自分の身体と全部交換してよいから弟の身体を取り戻したい」と相談すると「難しいが、試してみたことばある」と言い、ドクター・マルコー(岡村隼)を紹介される。
エルは、アルをタッカーに預けて、ウインリイーを伴いマルコーに会いに行く。エルの不在間に、タッカーがアルを治療していると「熱い」とうめく。タッカーが「人工の魂が剥がれているからだ」という。この言葉でアルはエルが鎧に定着させた魂に疑問を持つようになる。
一方旅に出たエルがアストン市でマルコーの居場所を探しあてるが、銃を発砲するほどの警戒心を持っている。

「あなたは不要」とマルコーは殺される。死に際にマルコーはエルに「賢者の石は第5研究所」という言葉を残す。エルは賢者の石が存在することを確信する。
エルは急いでタッカーの家に戻る。すると犬が言葉を話すようになったとタッカーが喜んでいるが、娘の姿が見えない。妻の姿が消えたのが2年前で、その時タッカーは国家錬成師として認められた。娘が犬にされたのだ!
このため、軍はタッカーを軍法会議にかけると拘束する。一体、軍とカッターの研究にはいかなる関連があるのか?
エルは3日間軍部の資料室に立てこもり、第5研究所の所在を調べるために資料を漁る。アルが「旅先で何があったのか」と心配をする。そこにヒューズ中佐が訪れ、相談に乗ってくれ、「それは軍に関係している。ロス少尉(夏菜)に協力させる」という。
資料を調べているとマルコーの項目は抹消され、テストは人間でないとある。「場所は缶詰工場とあり、これが何故第5研究所なのか分からない」と思案していると「リヨールで暴動が発生」という緊急情報が入る。
缶詰工場に入ると、そこは空の倉庫。アルが「お兄ちゃんは何も話してくれない。この魂は人工だと言われた。この身体で何ができる。お兄ちゃんは嘘つきだ」とエルに殴りかかる。二人は激しく殴り合う。でも、アルは「右手で殴れ!左手が使えなくなる」と兄を気遣い、エルが「痛みうぃしれ!」と殴ると「やっぱり痛いよ」と泣くアル。兄弟愛に泣かされます。
一方ヒューズ中佐は暴動発生地域の分析から第5研究所を突き止めた。すると、そこにラストが現れ中佐に襲い掛かる。
エルは「マスタング大佐は何処だ!」と大声を上げ、その声で、ロス少尉が駆けつけ拘束を解き外に。
外に出るとマスタング大佐がやって来て、火炎錬成で少尉に炎を吹きかける。「何故分かった?」「ロス少尉の“ほくろ”は左だ」という。(笑)
第5研究所に入るとアルとウインデイを拘束したタッカーが銃を構えて待っている。「魂を定着する方法が見つかった。真理の扉を覗いた。これが賢者の石だ。お前の足元を見ろ!イシュヴァール人が言うことが分かるんだ。ここには豊富な材料があった。ここは捕虜収容所だった。マルコーたちが作った石だ」と叫ぶ。
そこにラストがやって来て「お喋りな男は嫌い」とタッカーを刺し殺す。
「そんなこと指示した覚えがないぞ、レデイー!」とハクロ将軍が現れ「この研究で沢山の兵が作れる」と言い、大天井に吊り下げられた骸骨に赤い液体が送られるとひとつ目の男たちが蘇る(人形)。
将軍が「わしはこれで世界の王になる」と宣言するとこの人形たちが将軍に喰いつく。
マスタング大佐はこれら人形たちを外に出さないよう軍に指示し、エルとアルも参加して全滅させる。大佐は「ヒューズ中佐の仇討ちだ!」とラストを始末する。ラストは胸に何度でも生きれるという賢者の石を持っていた。大佐がこれをエルに渡す。

新しい旅に出て、
アルに話すと「他の人を犠牲にするぐらいならこの姿でいいよ」という。
エルが「お前の身体はあった。大きくなっていた」というとアルが大きくうなずく。
「必ず取り戻してやる、アルの身体を」というエルの声を乗せて列車が走る。この旅は、アルが決を下さねば終わらない。最後に下すアルの決断を。聞きたい!
****