映画って人生!

宮﨑あおいさんを応援します

第14回「新世界」

イメージ 1
あらすじ:
オリンピックの戦いを終え、ストックホルムから帰国する四三(中村勘九郎)・元号も明治から大正に移り、四三には人々の空気が変わったように感じられる。報告会で大勢の仲間が四三の健闘を称える中、敗因を問いただす女性が出現。永井道明杉本哲太)の弟子・二階堂トクヨ(寺島しのぶ)である。永井とトクヨはオリンピックでの敗北を受け、娯楽スポーツでなく強靭な肉体を作る体育の推進を改めて主張する。同じころ、孝蔵(森山未来)は四三とは逆に旅立とうとしていた。円喬(松尾スズキ)とは別の噺家について地方を回るのだ。新橋から出発の日。師匠に見限られたと思っていた孝蔵のもとに、円喬が駆けつけて・・。
 
感想:
オリンピックが終わり、「大正」と元号が変わり、それぞれが新しい目標を目指して走りはじめました。元号が「令和」に代わるまさに今、我々に問われるテーマ「新世界」ですね!
いつまでも、同じような大河を観ていてもしょうがないぞと・・・()

四三は、ベルリンオリンピックを目指しトレーニングを開始。しっかりとしたプログラムのもとにスタート、いいですね。四三目線でストックホルム・オリンピック見てきたものには、「オリンピック参加なんぞ暴挙」という永井やトクヨが馬鹿に見えましたが、全国民の基礎体力を向上させるという永井にも言い分がある。さらに四三の持ち帰った運動具で新しいスポーツが始まる気配、可児(古舘寛治)によるドッチボールの普及など、スポーツへの関心が一挙に高まったということはこのオリンピックの大きな成果でしたね! しかし、軍部の「野球は賤技なり」には驚きました。
 
弥彦は、銀行員となりその力を知るためにアメリカに渡るという。ストックホルムで燃え尽きた弥彦には「もう走らない」とこの決心が一番でしょう。さわやか! そして、時代の変化で天狗倶楽部の時代が終わった。
 
「ふたりの円喬はいらない」、稽古での真似る段階は終わったとこの判断が難しい。孝蔵はいい師匠に出会いましたね! 孝蔵は旅に出て、自分の芸を探すのだと思っていました。
イメージ 9
実は、円喬は肺を患っていて孝蔵を自分の後継者にと思いつつも、自分の体が持たないことが分かって、三遊円朝(八十田勇一)に預けたという。これは泣けますね!

嘉納治五郎、時代の変化で体協での発言力に陰りが出てくるかもしれない。日本スポーツ界にどのような影響が出てくるのかと心配になります。
 
四三、兄実次に呼ばれて熊本に帰ったらスヤ(綾瀬はるか)との見合い話。どうしてこんなことになったんでしょうか?そのわけ、次週に期待です。
イメージ 8
ドラマには沢山の笑いが取り入れられ、また当時のフィルムを見せるなど、楽しめるドラマになっていると思うのですが・・。
 
***
当時の市民が観たというストックホルムオリンピックのフィルム。このドラマでしかり再現さえていることに驚きました!
 
四三は「4年後のベルリンオリンピック参加を誓って帰国。
出迎えに来たのは可児(古舘寛治)と野口、橋本ら地味な出迎え。出発時と大違いだったが救われた気分。可児が「長旅ご苦労だったね」とねぎらってくれたが、足を怪我して松葉杖だった。理由は話さない。()
 
四三が久しぶりに見る東京は、「大喪の礼」が済んで間もなく、自粛ムードが漂っていた。しかし、仲間たちは明るく迎えてくれ、寄宿舎でオリンピックの報告会が開かれた。
四三は敗戦の弁を語ったが、皆は四三を責めず温かく受け止めてくれた。が、黙って聞いていた眼鏡の女性がいきなり「時間の無駄、何で負けたのか!」と厳しく責めてきた。女性は永井(杉本哲太)の弟子で、東京女高師で助教授を務める二階堂トヨコ(寺島しのぶ)だった。大変迫力のある演技でしたね!()
イメージ 2
「羽田の予選で世界記録を出しながら、本番で棄権し、国民の期待を裏切った原因はなんですか」と聞いてくる。四三が、食事、練習法、天候など話すがすべてが弁解に聞こえたようだ。永井が「10年、50年後諸外国と肩を並べるため何を行うべきか、それを考えるのが君らの使命。敗北から学べ!」という。
四三は「私には4年しかない。10年、50年は待てない。ベルリンで国旗を掲げたい。明日から粉骨砕身してマラソンの技ば磨こうと思っとります!」と返事。
 
四三は早速トレーニングを開始し、“今度こそ勝つ”ノートを作り、「舗装路対策」「出だしのスピード」を検討した。
そして「電信柱練習法」を編み出した。4050m間隔に立つ電柱をめがけてのインターバル走法。
野口(永山絢斗)は四三が持ち帰っ砲丸や槍などの運動道具に興味を持ち、新たなスポーツが始まる気配が感じられた。
 
ある日。永井とトクヨが寄宿舎を訪ねてきた。永井が「学校体育教授要目」という、肋木とスエーデン体操を基盤にした健康で強靭な肉体づくりをまとめたもので、これをもってトクヨと全国の学校を回る予定だったという。トクヨが英国に3年間留学することになったので、代役を金栗にお願いしたいという。
イメージ 3
「君らのオリンピック参加は無謀だった。理想ばかり追い求め、地に足がついてない。4年後オリンピックに出るなど暴挙だ」「そもそも日本人の基礎体力に問題があるんだ!」と力説する。寺島さんが肋木体操を展示するシーン、きつかったでしょう。()
 
四三がこの件を可児にはなすと、「永井の方がおかしい。永井は学校を訪れ体育器具や遊具を壊し肋木を設置するよう命じて問題になっている」という。子供たちも肋木にぶらさがり大変でしたね。()
永井の「学校体育教授項目」ではマラソン短距離走とともに「遊戯」となっていた。
可児が、永井さんにも半分の言い分があると、体協が混乱状態にあることを話す。治五郎が、可児が把握している以上に多額の借金をしており、オリンピック後に債権者が校長室に詰めかけ大騒動になり、それをかわすために窓から逃げ出し怪我をしたという。() 可児も円形デッドボールを全国に広めると話す。後のドッチボール。可児の大きな功績でした。
イメージ 7
この頃、孝蔵(森山未来)は谷中の諏訪神社堺内で円喬(松尾スズキ)のネタを聞いてもらっていたところ、「売れたいか、なら旅にでも出るか」と言われびっくり。
その後、寄席に行くと席帝から師匠が若い者を捜していることを聞き、御祓い箱にするのかと思ったが、「師匠はお前をかっているが、フラがあると言っていた」と教えられた。フラの意味が分からない。()
 
出発の日、新橋駅で三遊亭小円朝が「今日から私が師匠だ」という。清さん(峯田和伸)と小梅(橋本愛)の見送りを受けていると、師匠はこないだろうと思っていた師匠が、発車間際にホームに駆けつけて「小円朝、大事な弟子だから、大きくして返してくれ!こいつにはフラがあるんだ!」と叫ぶ。そして、孝蔵に高級たばこ「敷島」を三箱投げつけた。孝蔵は帰っていく師匠を見て「俺がフラなら、あんたはフラフラだ」という。()
 
大正元年11月、トクヨは英国留学に旅たち、翌大正21913)年2月には弥彦が帰国した。弥彦は、迎えた天狗倶楽部の面々に、銀行員になると宣言。すると天狗の面々が「俺たちは天狗ではない」と言い「もう30歳だ、天狗天狗と叫んでいる場合でない。時代が変わった」と吉岡(満島真之介)。
 
日本のスポーツ界に大きな変化が起きて、天狗倶楽部が愛する野球は軍部により「野球は賤技なり、相手をペテンにかけよう、ベースを盗もう、計略に陥れようとする。姑息なアメリカ人には適するが、日本男児には向かない」と非難の対象となっていた。弥彦はこれに怒り、「俺はアメリカに渡り、彼らが何故強いかを見極めてやる!」と気勢を挙げた。皆がこれに同調して最後の天狗踊りで盛り上がった。天狗時代も終わった。もう見られなくなると思うと寂しいですね!
イメージ 4
3月、治五郎は大村夫人(シャーロット・ケイト・フォックス)とともに帰国した。大村はカリフォルニアの病院で亡くなり、夫人は日本に留まる決意をしたのだった。四三と弥彦は大村の遺影に「ご苦労様でした」と言葉をかけた。

体協の会合に出席すると治五郎の席はなく、物置状態で肋木がある。上席の永井から新任の理事だと言って、岸清一(岩松了)と武田千代三郎(永島敏行)が紹介された。そして「あなたの作った借金の返済と体協の財政立て直しを弁護士の岸さんが引き受けてくださいました。武田さんが副会長に就任しました」という。治五郎は愕然とした。時代が大きく変わった!
イメージ 5
四三は、浅草の凌雲閣で久しぶりに弥彦に会う。弥彦が「君は若い。ベストを尽くせば勝てる」と励ます。しかし、四三はオリンピック後の激しい変化で、ストックホルムでの出来事が嘘のように思え、弥彦の言葉に実感が持てない。
弥彦の計らいでふたりはオリンピックの映画を観て、あの時の感動、確かに走った、ラザロと走った、国旗を持って入場した感激を思い出し、オリンピック参加への意欲を取り戻す。
 
四三は兄実次(中村獅童)に促され熊本に帰っていた。「ついて来い、何も言うな!」といきなり池部家に連れていかれ、客間に通されて「来年、高師を卒業したら熊本で教員になれ」という。そして「所帯が持たんといかん。四三、今から見合いばしてもらい」と。唖然としているうちに相手が入ってきた。なんと目の前に現れたのはスヤ(綾瀬はるか)だった。()
イメージ 6
***
記事 20190415
いだてん:第14回視聴率9.6% 2週ぶり放送で上昇も2桁届かず